こんにちは。
あっという間に師走ですね。
忙しくなりますが、無事に2021年を終え、
2022年を迎えることが出来たらと思っています。
そして、またまた私事ですが、
そしてプライベート事ですが、
先週、祖父と毎日LINEをして1年を迎えました!!\(^o^)/
去年、祖父が今まで使っていたガラケーのサービスが終了するため、
スマホに変えるとのことで一緒に契約をしに行き、
説明を聞き、パスワードやメールアドレスなどの設定をしてあげてLINEなど
必要なアプリや、ラジコなどの祖父が希望するアプリを入れてあげました(*^-^*)
祖父は初めてのスマホだったので、操作の仕方もわからず、
まずは最低限の使用方法、「電話をかける・とる」というところから始まり、
アプリの起動方法、文字を打つこと、様々なことを毎週のように祖父の家に行って教えました!!
間隔をあけると忘れちゃうので、慣れるようにと始めたのが毎日のLINEのやり取りです(*^-^*)
私が送ったLINEに返事をするという(私達からしたら)簡単な操作ですが、
85歳の祖父からしたら早く文字を打つこと、変換をすること、絵文字や顔文字をつけること、
ガラケーではしたことがなかった操作に苦戦をしていました(;^ω^)
(ガラケーでは電話の受信・発信のみをしていた)
それでも、毎日頑張って返信をしてくれて1人の時もスマホに触れて勉強をして、
わからないことがあれば私に聞いてくれました。
その成果もあり、今では私が送ったLINEに簡単な返事ですが、スタンプではなく、
しっかりと文字を入力し、2~3分で返せるようになりました(#^^#)凄いですよね!!
私「おはよう!!今週も仕事頑張ります(^_-)-☆」
祖父「おはよー(*^-^*)月曜日は、特に忙しそうだね!!ちょっと寒いけど日差しがあるからお仕事頑張ってください(^o^)」
こんな感じの会話のLINEを1年間毎日続けてきました。朝の出勤する前に祖父にLINEすることが
私のルーティーンとなりました(^^♪
私の娘達の動画や写真を送ったり、テレビ電話をすると祖母と一緒に喜んでくれました。
85歳でも学びたいという気持ち、知りたいという気持ちがあれば歳は関係ないんですよね。
私はシングルマザーの家庭で育ったので、 祖父は私のお父さんの役目でもありました。
勉強机やランドセル、そのほかの物も全て祖父が買ってくれました。
小学校卒業、中学校卒業、高校入学にはお祝いにディズニーリゾートや沖縄に連れて行ってくれました。
教員ではなかったのですが、数学と社会の教員免許を持っているので小学生の頃から高校卒業まで、
勉強を教えてもらいに行っていました。お陰で高校生まで数学はオール5でした(^^♪
今までいっぱい、いっぱいしてもらってきたので今度は私が祖父にできることをしてあげたいと思っています。
祖父も歳をとり、私も二児の母となりました。月日はあっという間に過ぎていきます。
限られた時間の中で、感謝の気持ちを伝え、支えていきたいと思います。
これからも、続けることができる限り祖父とのLINEを毎日していきたいです。
皆さんも、後悔しないように感謝の気持ち、伝えてみてください☆
コメント