クローゼットの中にしまう洋服には 様々な種類があります。
洋服をしまう時に 「たたむ」よりは ハンガーに「かける」 ほうが断然ラクです。
ハンガー専門店として ただハンガーにかけるだけではなく
洋服のシルエットや 洋服の形を守りつつ
簡単に片付けられる方法をご紹介していきます。
今回このコラムでは
・ハンガーにはどのようなものがあるのか
・服の種類ごとにハンガーは分けるべきか
についてお話していきます。
ハンガーは服の特徴ごとに分けるべき!
最初にお伝えしますと ハンガーは洋服ごとに分けた方がいい と考えています。
礼装や、スーツには購入の際にハンガーが付いてくるので
そのハンガーをそのまま使っている という方も多いのではないでしょうか?
また、クリーニングから返ってきたままで クローゼットにしまっている方も多いでしょう。
それが悪いとは言いませんが 昔からある針金ハンガーや 肩先まで十分の長さがないハンガーだと
せっかくの洋服が ・シワになってしまったり ・形が崩れてしまう 事があります。
洋服ごとにハンガー選びは重要なのです。
では洋服ごとにどのようなハンガーがあるのか ご紹介していきましょう。
クローゼットの中で使うおすすめのハンガー
スーツやジャケット編
ビジネスシーンでもよく使われるスーツには
お金をかけ良いものを着用されている方も多いと思います。
せっかくのスーツの形が崩れてしまっては 勿体無いので、ハンガーを選んであげるようにしましょう。
スーツやジャケットは他の服に比べ 肩幅に厚みがあります。
ハンガーも同じく 肩周りに厚みがあるもの を選ぶと良いでしょう。
また、スーツは、ズボンやスカートが 一緒に なっているものがほとんどだと思います。
ボトムスをかけられるようになっている ボトムスが挟めるようになっている
このようなハンガーをおすすめします。
上下セットのものがバラバラにならずおすすめです。
ボトムスもセットでかけると
クローゼットの容量を圧迫しない
コート編
コートなどの重みのあるもの
ダウンジャケットなど柔らかいもの
に関してはスーツ同様
厚みのある衣類の形を崩しにくいハンガーをオススメします。
コートは下に長い事が多く、肩の部分に重みがかかってしまい
肩の部分がつぶれてしまう事が多いでしょう。
ダウンジャケットに関しては中身がダウン=羽です。
形を保つ事が非常に難しい衣類ですので
なるべく衣類に負担がかからない方法を選ぶべきです。
「たためるダウンジャケット」などは
ハンガーにかけるよりもたたんでおいた方が衣類への負担は少なく済みます。
シワがつきにくい素材ではありますが、長期間ハンガーにかけるのであれば
厚みのあるハンガー
を選んでおいた方が良いでしょう。
コートなどの上着には 厚みのあるハンガーがおすすめ
シャツやTシャツ編
シャツやTシャツは衣類の中でも 1番量を占める存在です。
オススメのハンガーは
衣服が滑らない薄めのハンガー です。
まとめ買いをし、ハンガーを統一する事で
- クローゼットの容量を減らす
- 見た目にもスッキリ
- 経済的にもお得
など、メリットが多いので
引越しをされる方 衣替えの季節などの機会に
やっていただきたいことの1つです!
また、Tシャツに関しては
「着るものだけ」
をハンガーにかけるようにしましょう。
伸びやすい生地のものが多いので
長期間ハンガーにかけておく事はおすすめできません。
衣類がすべりにくい作りのハンガー
を使用する事でTシャツの1番弱い部分でもある首元を守る事ができます。
Tシャツは着るものだけをハンガーにかける
ズボンやスカート編
ズボンやスカートは引き出しに収納してしまうと
長さや種類が見た目ではわかりずらいですよね。
そのため、ボトムスはハンガーにかける収納がおすすめです。
ボトムス用のハンガーには
半分に折ってかける事ができる
挟んでかける事ができる
3連や5連になっている
ハンガーなどがあります。
トップスは重ねる事ができませんがボトムスであれば重ねても問題ありません。
クローゼットが足りなければ 2段目を作り、
そこにボトムスをかけると
さらにクローゼットが使いやすくなります。
ボトムスは重ねて収納が◎
小物編
引っ掛けるところがついているハンガーがあれば
バッグ
ベルト
アクセサリー
をかける事も可能です。
部屋の中に収納棚が増えるよりも
クローゼットに全て収納してしまった方がスッキリしますよね。
中にはバッグハンガーと呼ばれる、バッグ専用のハンガーも発売されています。
小物もハンガーを使用してクローゼットに 収納できる
ニットやTシャツはのびてしまうという悩み
”ハンガー収納がおすすめ”というお話をしましたが
「洋服が伸びてしまうのが嫌だ」
という悩みの声も聞こえてきます。
確かに伸び縮みが多い衣服にハンガーは向いていません。
ですが ハンガーにかける方法や ハンガーにかけるタイミング
などを気にしてあげれば”洋服の伸び”を避ける事ができます。
ニットやTシャツをハンガーにかけてものびないかけ方
大事な事は
肩の部分に重みをかけないようにする事 です。
ニットハンガーなども売られていますが
今回は家にあるハンガーでもできる方法をご紹介します。
重みが分散され、
ニットが伸びる事もありません。
引っ張ってみるとわかりますが、
しっかりと固定されており、ずり落ちる心配もないので
ニットやセータをハンガーにかける場合はこの方法はおすすめです。
ニットやTシャツの収納ポイントは着る期間
伸びてしまう心配のある洋服は「使う期間のみ」
ハンガーを使用した方が良いでしょう。
洋服は、洗う→干す→しまう→使う
このローテーションで使用していきます。
ずっとハンガーにかけているわけではないので
伸びてしまう という心配はありません。
シーズンが終わってもかけっぱなしとなると
洋服にも傷みが出てきてしまいます。
シーズンが終わったら
衣装ケースなどに畳んで収納すると良いでしょう。
ハンガーにかけっぱなしだと
- 生地が伸びてしまう
- 形が崩れてしまう
- ホコリがたまる
- 収納を圧迫
といったデメリットが生まれてしまいます。
使わない洋服を衣装ケースにしまう事で
家事の時短 毎朝の洋服選びの時間がなくなる
洋服が長持ちする
などのメリットが出てきます。
着る人によってハンガーは変えた方がいい
ハンガーのサイズはみんな同じだと思っていませんか?
ハンガーには洋服ごとに適性があるように
洋服のサイズによっても選ぶハンガーが変わってくるのです。
男性用のハンガーについて
日本人男性の肩幅の平均は 45cm ぐらいです。
ハンガーのサイズは
45cmから50cm
がおすすめです。
男性用のハンガーは体系的にも
肩幅が広く形が整っているものが多いでしょう。
また、洋服自体が大きく重みがあるので
太めのハンガー
しっかりしたハンガー
をおすすめします。
女性用のハンガーについて
日本人女性の肩幅の平均は40cmぐらいです。
ハンガーのサイズ
40cmから45cm
がおすすめです。
男性とは違い
洋服のレパートリーが
多いところが特徴です。
ワンピース、キャミソール、 長めのスカートなど
生地や長さも種類が豊富です。
ハンガーループと呼ばれる服がずり落ちないための
ヒモがついている事もよくありますね。
挟むタイプのハンガー
くぼみのあるハンガー
がおすすめです。
子供用のハンガーについて
子供といっても赤ちゃんから
小学生くらいまで差があります。
ハンガーのサイズは 30cmもあれば
ロンパースから 普通の洋服までかける事ができます。
子供の服はどちらかというと
引き出し収納が多いと思いますが
冬用の上着などには ハンガー収納を使う事もあるでしょう。
小さすぎす、大きすぎない
フィットした大きさを選びましょう。
ハンガーは非常に便利なアイテムです。
クローゼット以外にも
色々な場所にかける事ができますし
そのまま干して収納するといった家事の時短にもなります。
クローゼット収納以外にも来客や、
洗濯物でも出番の多いハンガーは生活になくてはならない存在です。
これを機に一度見直してみるのはいかがでしょうか?
コメント