大掃除でバタバタしないように日頃から掃除はしておきたいですね。
特に窓ガラスを日頃から掃除する人は少なく、大掃除でする方も多いですね。
窓ガラスの掃除は簡単に見えても雑巾の繊維や曇りが残り綺麗になりません。
大掃除に大活躍!窓ガラスをきれいにする方法をご紹介します。
窓ガラスを綺麗に掃除する方法
効率よく窓ガラスを掃除する方法はいくつかコツがあります。
裏技などを使えば面倒な窓ガラス掃除もあっという間に綺麗にすることができますよ。
窓ガラスは外側から掃除する
窓ガラスは外側の方が汚れています。
より汚れている外側のガラスを綺麗にすることで内側の汚れが良く見えます。
汚れが良く見えれば掃除もしやすいですね。
拭く方向を統一する
拭き跡が目立つと綺麗に拭いても汚く見えます。
外側、内側の拭く方法を同じにすることで拭き跡も目立たなくなりますよ。
ガンコな汚れはラップを活用!
ガンコな汚れは時間がかかりますね。
そんな時には洗剤をガンコな汚れにつけた後にラップをかぶせてパックしましょう。
15分ほど放置し、水拭きをすれば綺麗に落ちますよ。
放置しているうちに他の掃除ができるので効率的です!
窓ガラスを綺麗に!こんな裏技も♪
ちょっと変わった方法だけど、窓ガラスを綺麗にする裏技があります。
ものは試し!簡単に掃除を終わらせたい方は試してみましょう♪
黒い服を着て窓ガラスを掃除する
黒い服などダークカラーの洋服を着ることでガラスの汚れやホコリが良く見えますよ。
汚れが見やすくなるので掃除もしやすいです!
玉ねぎで水垢、くもりをなくす!
掃除に玉ねぎ?と思いますが玉ねぎの成分は水垢やくもりを浮き上がらせる効果があります。
窓ガラスはくもりがあるだけで汚れて見えます。
玉ねぎの断面で汚れを擦り、水拭きをするだけです。
水垢、くもりが気になるガラスに試してみて下さいね。
特殊なガラスの掃除方法は?
一般的なガラスじゃない場合には掃除方法を変えないと綺麗にすることができません。
特殊ガラスの掃除方法をご紹介します。
すりガラス
すりガラスは表面がデコボコしていて掃除しにくいですね。
雑巾などでは汚れが取れないのでタワシや歯ブラシを使いましょう。
洗剤を使ってゴシゴシ洗えばいいので簡単です♪
曇りガラス
曇りガラスは手垢や水垢が目立ちます。
綺麗にするにはラップパックがおすすめです!
洗剤を泡立てて曇りガラスに全体に広げたらラップで覆いパックします。
洗剤を流す時にはスポンジに水を含ませて洗いながら落としてくださいね。
コメント