梅雨の時期の洗濯物は室内干しが多くなります。
室内干しだと乾きが悪く、嫌な臭いがする時もあり困りますね。
梅雨でも洗濯物が早く乾く方法があれば、室内でも快適に洗濯物を干しことができますね。
梅雨の時期でも大丈夫!洗濯物を早く乾かす方法・干す場所のポイント紹介致します。
梅雨時期の洗濯物を早く乾かす方コツ紹介!
洗濯物が早く乾くという事は生乾きの臭いも気にしなくてもいいという事になります。
洗濯ものが乾かなくても、洗濯物は増えていって『室内に干す場所がない』という事にならないようにしたいですね。
早く乾かすコツをご紹介します。
洗濯物の水分を取る
洗濯物を早く乾かす方法として水分を良くとることがポイントになります。
洋服の種類でも薄手と厚手を一緒に脱水すれば厚手の洗濯物の水分が残ります。
水分が残ってしまう場合は再度、脱水をかけて水分をよく取りましょう。
なるべく乾燥している状態の方が乾く時間も短くなります。
風通しの良い場所を選ぼう
洗濯物は風通しの良い場所の方が早く乾きます。
梅雨時期などは室内の空気がまわる場所をチェックしておくことで乾かす時間を短くすることができます。
部屋の温度を上げる
早く乾かすコツとして部屋の温度を上げる方法もあります。
冬の時期はストーブを使用すれば乾きやすいですが、梅雨の時期にストーブは使えませんね。
夏ならエアコンの暖房機能を使い部屋の温度を上げれば乾燥時間を短縮できます。
部屋の湿度を下げる
洗濯物は湿度を下げることでも早く乾きます。
湿気がない方が洗濯物は早く乾きます。
湿度はエアコンの除湿機能を使うことでも下げることが可能です。
エアコンを使用すれば洗濯物を早く乾かせる環境を作ることができます。
梅雨時期の洗濯物を早く乾かす干し方
梅雨時期の洗濯物を早く乾かすコツと一緒に早く乾かす干し方を合わせるとより乾きやすくなります。
干し方ひとつで乾く時間もかなり変わってきます!
早く乾けば生乾きの臭いも気になりませんね。
早く乾かす干し方のコツをご紹介します。
洗濯物の間隔をあける
早く洗濯物を乾かす方法として間隔をあける方法もあります。
10cmから15cmくらいの間隔をあけることで風通しが良くなり洗濯物が乾きやすくなります。
外に干すときは5cmほどでも乾かすことは出来ますが、室内干しでは風通しが悪くなってしまいます。
沢山、干したいからと言って詰めて干しても乾きが悪いので時間短縮のためにも間隔をあけて干しましょう。
アーチ形に干す
洗濯物を干すハンガーなどを横から見てアーチ型になるように干す方法も早く乾く方法です。
両端に長さのあるタオルを干し、薄手の洗濯物は内側に干すと横から見るとアーチ形になります。
アーチ形に干すことで下降気流が発生し乾燥時間が短縮されます。
干し方の工夫で室内干しの乾燥時間が変わるのなら試す価値はありそうですね。
部屋の中央に干す
部屋の空気の流れは中央に流れ込むため風の通りが良いです。
梅雨の時期は部屋干しが多くなります。
なるべく風の通りが良い部屋の中央に干すことで洗濯物が乾かく時間を短縮できます。
高い場所に干す
湿気を含んだ空気は下へ流れていきます。
部屋の高い場所は比較的乾燥した空気があります。
部屋の高い場所に干すことで洗濯物の下の方の風通りも良くなります。
洗濯物を逆さ干しする場合には湿気が溜まりやすい床に近くならないように高い位置に干しましょう。
この投稿をInstagramで見る
突っ張り棒など活用すると部屋の高い場所に洗濯物を干すことができますね。
できれば洗濯物を干すときは邪魔にならない方が生活も楽です。
厚手の洋服を早く乾かす干し方
薄手の洋服は部屋干しでも乾くけど、厚手の洋服はさらに乾きにくいです。
乾いたと思ったら乾いてない部分があり困った経験はありませんか。
知らずに放置していると生乾き臭いがするので完全に乾かしたいですね。
厚手の洋服を早く乾かす方法もあります。
裏返して干す
トレーナーやジーンズなど厚手のものは裏側の布部分に風邪をあてると乾きやすくなります。
部屋干しする時はポケット部分や袖口など乾きにくく困っている方も多いです。
裏返しで乾かせば乾きやすくなり洗濯物が早く乾きます。
逆さまに干す
厚手の洗濯物は逆さまに干しことで乾きやすくなります。
特に厚手のシャツの首部分は乾きにくいです。
逆さまに干すことで洋服の布が重なりあうことが少なくなり、時間が短縮されます。
ジーンズもズボンハンガーを使い逆さまに干すことで干しやすくなります。
この投稿をInstagramで見る
乾きにくいパーカーなども逆さまに干すことで乾きやすくなります。
部屋干しで厚手の物を干す時には試してみたいですね。
アイテムを使って早く乾かそう!
身近にあるものを活用することでより早く洗濯物が乾きます!
乾きの差が2倍になる乾かし方もあります。
扇風機
部屋干しする時に早く乾かすアイテムとして扇風機は役立ちます。
夏になるとエアコンと合わせて活用することも多いアイテムです。
扇風機の風を洗濯物にあてるだけで乾きが2倍ほど早くなります。
風通しの良い場所がない場合にも扇風機を使えば人工的に風通しが良い場所を作ることができます。
この投稿をInstagramで見る
3連タイプのサーキュレーターもあります。
隣の部屋にも風を送ることができて便利です。
梅雨時期に限らず部屋干し派の方にはピッタリのサーキュレーターですね。
新聞紙
新聞紙を活用すると洗濯物の下に溜まった湿気を取ってくれる効果があります。
湿気を取ったからと言って劇的に乾燥時間が短縮になる訳ではありません。
湿気の少ない空間を作る手助けをしてくれます。
部屋干しする時の湿気対策にも役立ちます。
除湿器
除湿器を活用すると洗濯物を早く乾かせます。
ですが、間違った使い方をすると早く乾かすことは出来ません。
早く乾かすためには洗濯物の真下に置くのがベストです。
除湿器を真下に置くことで素早く湿気を取ってくれます。
この投稿をInstagramで見る
部屋干しに大活躍するアイテムとしておすすめなのがサーキュレーター付き除湿機です。
湿気も取れて風も送れるので便利ですね。
梅雨時期に活用すると干す時間が短縮できます。
重曹
重曹は掃除や洗濯、消臭まで幅広い効果があり料理にも使われます。
湿気取りにも効果を発揮するので重曹を皿などに入れて洗濯物の下に置くことで湿気を取ってくくれます。
梅雨時期なら1カ月を目安の交換がおすすめです。
炭
炭も重曹と同じで湿気を取る効果があります。
洗濯物の下に置くことで湿気を取ることができます。
消臭効果も高いので嫌な臭い除去にも役立ちます。
インテリアにもなる炭のオブジェもあります。
洗濯物の下に置いておいてもおしゃれなのでインテリアにこだわりたい方は部屋に合った炭オブジェを探してみても素敵です。
梅雨の時期でも洗濯物を快適に乾かそう♪
ジメジメした梅雨の時期に洗濯物を早く乾かすコツを紹介しました。
定番の乾かし方もあれば意外なものを使った乾かし方のコツなど気に入ったものから試してみましょう。
洗濯物の水分を取るという意味では脱水を2回かける方法もあります。
中には脱水のし過ぎは洋服を傷めるという意見もあるのでお気に入りの洋服にはしない方がいいかもしれませんね。
部屋干しは午前中から15時を目安に行いましょう。
15時以降は湿気が増すので部屋干しには向きません。
干す時には湿気対策を忘れずに行いましょうね。
コメント