お風呂の天井や床の掃除はしていますか?
毎日となると面倒ですよね。
天井は汚れがあまりないように感じますが、よく見るとカビが目につきます。
お風呂を綺麗に掃除しよう!
面倒な天井や床の掃除法をご紹介します。
お風呂の天井の掃除方法

天井の汚れが気になる・・・よし!
カビ取りスプレーを天井に吹き付けて失敗したことはありませんか?
カビ取りスプレーを天井に吹き付ければ自分に降りかかってしまいます。
それなりの装備が必要です!
簡単に天井のカビをとるのなら消毒用エタノールがおすすめです。
古くなったタオルなどに消毒用エタノールをしみこませたら天井のカビを拭きとります。
イスなどを使ってもいいですが、フロアワイパーを使と更に簡単にふき取りができますよ。
天井の材質によっては変色する可能性があるので試しに拭き取ってから全面を行ってくださいね♪
鏡や蛇口も意外に汚れている!

浴槽の床や壁はクエン酸スプレーやお風呂用の洗剤を使って掃除をすれば綺麗になります。
毎日掃除すれば水垢もたまりませんよ!
鏡や蛇口などの掃除はしていますか?
もっとピカピカだったはずなのに、白く曇っていませんか?
それは水垢ですよ!
水垢はアルカリ性なので掃除にはクエン酸がおすすめですよ。
クエン酸をスプレーしてスポンジで拭き取ればピカピカ!
酷い汚れはパックで綺麗に♪
鏡や蛇口など水垢が酷い箇所はクエン酸を使ったパックで綺麗になりますよ。
用意するのはクエン酸スプレー、キッチンペーパー、ラップです。
1.綺麗にしたい箇所に クエン酸スプレーを吹きかけます。
2.スプレーした箇所に キッチンペーパーを乗せて、 さらにスプレーします。
3.乾燥防止のためにラップで覆います。
1時間ほど放置してしっかりと流せば完了です!
こすらずに綺麗になるので掃除が苦手な方にもピッタリですよ♪
ちょっとしたコツでお風呂が綺麗に♪

お風呂にカビが発生するのが嫌な方はちょっとしたコツでカビの発生を抑えることができます。
お風呂の最後にシャワーで湿度を下げる
カビは湿気が大好きです!
入浴後は浴槽のお湯を抜きましょう。
次に熱いシャワーを壁や床にかけて汚れを流します。
最期に冷たいシャワーを壁や床にかけて湿度を下げて完了です♪
換気は窓を開ける
冷たいシャワーで湿度を下げても換気をしないと湿度は上がってしまいます。
換気扇を回し、窓を開けて換気すると効果的です。
1か所ではなく、2か所換気すると効果が上がるので窓、換気扇を活用してカビの発生を抑えましょう。
掃除が好きな方ならお風呂使用後は水切りをすると水垢を防ぐことも出来ますよ。
水切りワイパーを使うとサッと水が切れて簡単です!
水滴が残っていると換気しても湿度が上がってしまうので徹底的にお風呂を綺麗にしたい方は試してくださいね♪
コメント